人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幼児教室 子育て支援


by child-popup

子どもの言葉遣い

2歳を過ぎると 様々な言葉を覚えて使いはじめ、自分の思いや考えを言葉で表現しようとする姿が見られます。
しかし個人差が大きく、よく喋る子もいれば あまり言葉を発しない子もいます。
3歳になるまでは 様子を見てもいいと思いますが、心配なら乳幼児の発達に詳しい方や機関に相談されるといいでしょう。

さて “言葉遣い”ですが、これは子どもの環境そのものです。
つまり まだ集団生活に入らない幼児は 家庭が生活環境となり、そこで飛び交う言葉が自然と身につきます。
一番影響を与えるのは 一緒にいる時間が長い人なので、その人がきれいな日本語を
使えば 子どももそれが普通となり、同じように使います。

子どもが幼稚園や学校に行くようになると環境が変わり、友達と言葉を交わすうちに 言葉遣いも変わってきます。
よく 集団生活に入って言葉遣いが悪くなった という話を聞きますが、慌てる必要は
ありません。
三つ子の魂 百まで と言われるように3歳までに家庭で躾されたことは その子の
基盤となります。
友達とコミュニケーションを取る為に 流行している言葉や少々乱暴な言葉を使う時があるかもしれませんが、それは一過性のもので いずれ家庭で使う言葉に戻ります。

ただ 「死ね」「殺す」とか「アホ」「バカ」「ボケ」など 相手を罵倒する言葉は
いたずらであっても使ってはいけない言葉だということを しっかり教えて下さい。
なぜなら 言葉はコミュニケーションで用いられるのと同時に 使う人の心の状態も左右する力を持っているからです。
口に出した言葉は 音として自分の耳に入り、脳に届きます。
相手を罵倒して言ったつもりでも 本当は自分の心がどんどんすさんでしまうのです。

家庭の中まで標準語にする必要はありませんが、集団生活であまりにもかけ離れた
言葉を使うと なじみにくいので、そこそこに応じた言葉遣いを教え、親子で
使ってみるのもいいかと思います。
特に「ありがとう」は言った方も 言われた方も優しい気持ちになれる言葉なので、
たくさん使うことをおすすめします。




072.gif 秋季募集のおしらせ 072.gif
来年度 幼稚園に入園することになったけれど 親元を離れて大丈夫かご心配な方、幼児教室ポップアップに預けてみませんか?
ごあいさつ、お返事、話を理解して聞く…など 集団生活の基本を教えます。
また 活発になってきて家庭の中だけでは大変…と思われる方、プチ幼稚園の感覚でお預かり致します。
詳しくはカテゴリ欄の“幼児教室のご案内”をクリックし、平成23年度募集をご覧下さい。


056.gif 来年度受講生募集のおしらせ 056.gif
・10月3日より 平成24年度受講生申し込み 受け付けを開始いたします。
・3歳児クラスに限り、2歳児から引き続き受講される方 (9月現在 在籍) を優先させて頂きますので、ご了承下さい。
・詳しくは カテゴリ欄“幼児教室のご案内”をクリックし、平成24年度募集をご覧下さい。

★ ご不明な点・ご質問・体験教室の申し込み などは下記まで お問い合わせ下さい。
メール … child.pop.up.2008@gmail.com
電話 … 090-9041-6414
by child-popup | 2011-09-20 10:57 | ことばのなやみ | Comments(0)