人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幼児教室 子育て支援


by child-popup

1月7日(晴)

今日は新年明けての初保育。
お正月休みをゆっくり過ごした子ども達は、今日も元気いっぱいで活動していました。

○身の回りの始末・朝の挨拶・出席点呼・出席カード

○年始のご挨拶

○発表「お休みの間、一番楽しかったことは何ですか?」

○自由あそび
・ごっこあそび→家族ごっこ、バスごっこ、キャラクターごっこ
・ままごと
・廃材あそび(段ボール箱、ラップの芯、スカーフほか)
・絵本
・音あそび
・ブロックあそび

○音楽会の練習
・うた (内容はお楽しみ♪)
・リズム打ちの練習
・合奏 ♪手をたたきましょう

○手遊び ♪のねずみのおおさわぎ

○絵本 “キンダーブック1月号”
・お正月のものを知る(鏡餅、門松、しめ飾り、年賀状、おせち、雑煮)
・お正月あそびを知る(凧上げ、羽根つき、こままわし)


<子どものひとこと>
去年最後の保育日に年始の挨拶を教えました。
おうちでも言えていたようですが、教室に今年初めて来た子ども達はさっそく年末のご挨拶をしてくれました。

さて、今年初めての発表はお正月休みの思い出です。
「お餅つきをしたことが楽しかったです。食べたらおいしかったです。」
(最近はなかなか見掛けない光景ですね。貴重な経験をしましたね。)
「赤ちゃんが生まれて家族が増えたことです。あのね、私の手をぎゅうっと握るのがかわいいです。」
(本当に嬉しそう!いいお姉ちゃんですね。)
「おじいちゃんのおうちに行ったことです。」
(お正月はいろいろな親戚に会えるチャンスですね。ご挨拶出来て偉かったね。)

自由あそびでは廃材が活躍します。
スカーフは人気が高く、お弁当の包みになったり、エプロンになったり、マントになったり、骨折した腕を吊る三角巾になったり…。
よっていつも取り合いになってしまいます。
今日も一枚しかないスカーフを三人がそれぞれ使いたいと言い出しました。
結局使う順番をジャンケンで決めることにしました。
最後になった子も順番をきちんと守って待っていました。
仲良く遊ぶ…と言っても具体的にどうするのかは知恵が必要です。
経験が学習になって、これからの人間関係で生かされれば…と思います。


 
by child-popup | 2013-01-07 20:11 | 3歳児クラス | Comments(0)