人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幼児教室 子育て支援


by child-popup

10月28日

今年は天候の移り変わりが急で、先日まで汗ばむ陽気だったのが、昨日は木枯らし一号が吹いたとニュースになっていました。
大人でも健康管理は難しい時期ですが、新陳代謝の高い子ども達は体温の上がり下がりが激しいので気をつけてあげて下さい。


○身の回りの始末・朝のごあいさつ

○出席点呼・出席カード

○トイレトレーニング
・トレーニングパンツにはきかえる。

○お話「親子遠足の思い出」
・親子遠足の体験を思い出す。
・感想を話す。

○自由遊び
・列車や車のオモチャで遊ぶ。
・廃材遊び→拾ってきたドングリを使って遊ぶ。
・おままごと
・魚釣りゲーム
・ボーリングゲーム
・手押し車で遊ぶ。
・ごっこ遊び

○お片付け

○基本的生活習慣のお話

○戸外遊び(お庭)
・かけっこをする。
・えのころ草を見つける。
・ジャンプ、くぐる、走る、と体を動かして遊ぶ。

○音楽遊び
・うた ♪ドングリ
・手遊び ♪トントンひげじいさん

○お帰りの準備・ごあいさつ


<子どものひとこと>
前回の親子遠足について話を聞きました。
ドングリ拾いや崖登りがとても楽しかったと言ってくれました。
ドングリ拾いはいろんな形のドングリがあって、どれもピカピカしていたことが嬉しかったそうです。
それからお弁当をみんなで食べたことも楽しかったと言っていました。
まだ発表するまで上手にお話は出来ませんが、自分で思ったことを一生懸命話してくれます。
教室では遠足に出掛ける唯一の機会なので、楽しい行事になって良かったです。

今日は「お片付け」について話をしました。
誰でも遊ぶ時はオモチャをいっぱい広げるけれど、お片付けはなかなか出来ません。
教室ではまだ2歳児、3歳児の子ども達でも基本的にお片付けは自力でします。
なぜなら自分で使ったものは自分で片付ける、ということを教えたいからです。
ご家庭ではお母様に甘えてワガママが出たり、なかなか片付けることをしないかもしれません。
しかし教室ではお片付けが出来るのなら、その気があるかないだけで、能力的にはお片付けが出来るということになります。
「まだ小さいから」と言ってお片付けをすることを教えなければ、自分でした遊びの後始末をしないことになります。
自分でしたことは自分で責任を持つ。
大げさに聞こえますが、一事が万事で全てつながってきます。
まだ小さい子どもですから、片付ける意欲を持つのも、頑張り続けるのも援助が必要です。
保育者の声がけやお話で、お片付けの必要性を感じてくれれば…と思います。

今日の戸外遊びはお庭になりました。
ウッドデッキをずっと走り回っていました。(笑)
遊具なんてありませんが、植木の紅葉を見て落ち葉を拾ったり、えのころ草を見つけて遊びました。
いつも全力で遊ぶ子ども達の表情を見ていると、心も体も育っているなぁ…と思います。
ご家庭でもいっぱいお話を聞いてあげて下さいね。
by child-popup | 2014-10-28 16:09 | 2歳児クラス | Comments(0)