人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幼児教室 子育て支援


by child-popup

10月9日

昨夜は皆既月食でしたが、皆さんはご覧になったでしょうか?
小学生なら月食の仕組みを教えても理解出来ますが、小さいお子さんにはお月さまのかくれんぼというふうにお話ししてはどうでしょう。
赤いお月さまも珍しい現象なので、機会があれば見せてあげたいですね。
昨夜は小学生の娘とベランダで見ていましたが、不思議な現象にちょっとわくわくしながら親子でいろいろ話しました。
もう現実的な話しかしないので、親としては少し寂しい気もします。(笑)


○身の回りの始末・朝のごあいさつ

○出席点呼・出席カード

○トイレトレーニング
・トレーニングパンツにはきかえる。

○自由遊び
・パズル遊び
・車のオモチャで遊ぶ。
・廃材遊び
・おままごと
・魚釣りゲーム
・ごっこ遊び

○休憩

○排泄

○お片付け

○音楽遊び
・うた ♪大きな栗の木の下で ♪ドングリ

○手遊び ♪トントンひげじいさん

○絵本
「ひとりでねんね できるかな」
「動物図鑑」

○お帰りの準備・ごあいさつ


<子どものひとこと>
今日は2歳児Hくんのお一人様保育となりました。
混合学年で保育するのも、お互いメリットがありますが、お一人様保育だと個人の能力や特性を踏まえて接することが出来ます。

いつもはお兄さんの遊び方を見て触発されることが多いのですが、今日は自分で工夫して遊びを発展させていました。
魚釣りゲームを出して来て自分で魚を釣り、それを鍋に押し込んで料理をはじめました。
いつもなら魚を取って来てそのままコンロにのせるのに、今日は鍋料理です。(笑)
次に食材のオモチャを包丁で切り、鍋に投入。
鍋のままテーブルに運んできましたがスプーンを「どうぞ」と渡してくれました。
ついこの前まで食材をそのまま目の前に出して「どうぞ」だったのに、急に文化的な暮らしになりました。(笑)
ひとつのことが発展しはじめると次々に発想が生まれます。
せっかくHくんがイメージを形に変えて表現してくれたので、こちらもご挨拶をして美味しくいただきました。

子ども達にとって廃材は無限の可能性を秘めた宝物のような存在です。
生活の中でゴミとされる廃材ですが、それが教室にあると様々なオモチャに変化します。
子ども達のお気に入りは蛍光灯がパックで入っていた細長い空箱。
箱を斜めに立て掛けるとオモチャの列車や車の滑り台になります。
この滑り台で走らせると勢いよくスピードに乗って走るので大喜びです。
次にラップの芯がいくつかありますが、太鼓のバチになったり望遠鏡になったりします。
ひとつだけ細い芯があり、他の芯の中をくぐらせて大きさの大小で遊んでいます。
今日はHくんが心行くまで大小の芯を入れたり出したりして遊んでいましたが、ひとつずつの芯を重ねるより長いトンネルのようにしたいと要望。
そこで2本の芯をくっつけて長い棒を作りました。
中を細い芯がスルスル通ることが楽しかったようです。
子ども達の発想をどんどん形にして遊びを展開していってほしいと思います。
by child-popup | 2014-10-09 09:50 | 2歳児クラス | Comments(0)