人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幼児教室 子育て支援


by child-popup

2月3日 豆まき

今日は節分なので、ポップアップでは豆まきをしました。
本当は煎った大豆を撒くのですが、教室では新聞紙で豆まきをしました。
さて鬼退治になったのでしょうか?


⚪身の回りの始末・朝のごあいさつ

⚪出席点呼・出席カード

⚪自由遊び
・手押し車で遊ぶ。
・積み木遊び
・フェルト絵本
・廃材遊び
・おままごと
・絵本

⚪排泄

⚪お片付け

⚪豆まき
・自分の中にいる鬼について話を聞く。
・新聞紙で豆を作る。
・牛乳パックに貼りつけた鬼をめがけて豆まきをする。
・大豆を食べる。

⚪音楽会の練習
・あいさつ
・楽器遊び
・うた
・手遊び
・あいさつ

⚪お弁当

⚪お昼寝

⚪おやつ

⚪自由遊び

⚪絵本
「キンダーブック2月号」
「ぽけっとポン」

⚪お帰りの準備・ごあいさつ


〈子どものひとこと〉
今日は節分なので、わがまま鬼や泣き虫鬼、いやいや鬼を退治しました。
新聞紙を丸めて豆まきをしましたが、鬼はなかなか倒れません。(笑)
何度も豆を投げて倒れた時は大喜び。
「これで大丈夫!」
と言っていましたが、そんな簡単には退治出来ないのが現実です。
それでも強い心で、自分と闘えたら立派な成長です。
いつもなら「イヤ」と言うのに、頑張って親の言うことを聞いた。
友達にオモチャを貸してあげた。
頑張ってお片付けが出来た。
泣くのをガマンした。
もし少しでも、自分で頑張っているなと思うことがあればほめてあげて下さい。
鬼退治をしたから、すぐに成長する訳ではありません。
子ども達が自分の意思で制御するきっかけを作ったまでです。
強いお心でいられるようにと大豆も食べました。
(本来は数え年の数を食べるそうですが、あまりにも少ないので、多めにあげています。)

音楽会の練習は二人とも頑張っています。
日を追うごとに、大きな声で歌う堂々とした姿が見られます。
音楽会当日は日頃の様子も少し見て頂こうと思っています。
自由遊びでの友達との関わりや遊び方、お片付けや先生との関わり。
そして発表の場である音楽会での姿。
どうぞお楽しみに!

今日はお預かり保育だったので、お弁当がありました。
二人とも上手に食べています。
お弁当の用意は自分でしています。
袋からお弁当箱を出して、箸やフォークを横に置いてみんなでごあいさつをします。

おやつはお昼寝が終わってから食べるのですが、みんなが起きるまで待っています。
今日も子ども達とコロンが並んでお昼寝していました。(笑)

頑張ることも楽しいこともいっぱいな一日だったようです。
目を輝かせて行動することが成長です。
いろいろな経験をしてほしいと思っています。
# by child-popup | 2015-02-03 17:34 | 2歳児クラス | Comments(0)

1月29日

今日は寒気団のおかげで、寒さ厳しい一日となりました。
私達大人は寒さが苦手で敬遠しがちですが、あまり雪の降らない神戸では子ども達は期待いっぱいです。
あいにく雪は降りませんでしたが、様々な経験をさせたいと思います。


⚪身の回りの始末・朝のごあいさつ

⚪出席点呼・出席カード

⚪自由遊び
・手押し車で遊ぶ。
・列車や車のオモチャで遊ぶ。
・おままごと
・絵本
・積み木遊び
・フェルト絵本

⚪排泄

⚪お片付け

⚪音楽会の練習
・ごあいさつ
・楽器遊び
・うた
・手遊び

⚪お話 「ポップアップの節分」
・心の中の鬼について (泣き虫鬼、わがまま鬼、おこりんぼ鬼)
・豆まきで鬼退治
・福豆の話

⚪お弁当

⚪お昼寝

⚪おやつ

⚪自由遊び
・コロンと遊ぶ。
・オモチャで遊ぶ。

⚪お帰りの準備・ごあいさつ

〈子どものひとこと〉
今日は二人ともお預かり保育だったので、朝からお弁当が楽しみな子ども達。
何度も「お弁当、まだ?」と聞いてきました。(笑)
時間が長くなるのに、子ども達はお預かりが楽しみなようです。
ありがとう!先生も楽しいです。(笑)

最近子ども達のお気に入りが絵本。
本棚から好きな絵本を引っ張り出して、熱心に見ています。
もちろん文字は読めないのですが、何度もページをめくって見ています。
頭の中はイメージでいっぱいなのでしょうね。

次にフェルト絵本を引っ張り出してきます。
お買い物や赤ちゃんの絵本などそれぞれにお気に入りがあります。
今日は2歳児Hくんがボタンの絵本にチャレンジしていました。
ボタンが大きく台布がフェルトなのでしやすいようです。
何度かしているうちに上手に出来るようになってきました。
すると嬉しくて何度もチャレンジしています。
ひとつ、自信になったかな?

3歳児Hくんはトイレトレーニングを卒業してからお兄さんの自覚を持っています。
今日も「お兄ちゃんパンツ、はいてる!」と嬉しそうに報告してくれました。
排泄もちゃんとトイレに行ってするので、失敗が無くなりました。
本当に成長したことを感じます。

次回は節分の豆まきをするので、自分の中にいる鬼について話しました。
ポップアップに登場する鬼は泣き虫鬼、おこりんぼ鬼、わがまま鬼の三人。
「みんなの中にわがまま鬼はいませんか?」という質問に二人とも声を揃えて「おる!」
どうやら子ども達も自覚はあるようです。
豆まきで退治出来るかどうかはわかりませんが、まず短所と向き合うことで一歩前進すると思います。
福豆におまじないをかけておきます。(笑)
豆まきでちょっとでも強くなってくれれば…と思います。
# by child-popup | 2015-01-29 13:02 | 2歳児クラス | Comments(0)

1月27日

先日よりイスラム国の人質事件が報道されています。
人質が邦人であってもなくても、命を人の手によって絶たれるという痛ましい事件は許しがたいことです。
子ども達は毎日を精いっぱい生きています。
平和が当たり前のようにある日本を誇りに思い、また毎日を無事に過ごせることを感謝しなくては…と思います。


⚪身の回りの始末・朝のごあいさつ

⚪出席点呼・出席カード

⚪自由遊び
・手押し車で遊ぶ。
・絵本
・おままごと
・列車や車のオモチャで遊ぶ。
・廃材遊び
・フェルト絵本
・ボーリング遊び

⚪お片付け

⚪休憩

⚪音楽会の練習
・ごあいさつ
・うた
・楽器遊び
・手遊び

⚪絵本 「はらぺこ あおむし」

⚪お帰りの準備・ごあいさつ


〈子どものひとこと〉
最近の子ども達は元気というか、意欲的というか、とにかくよく動きます。
自分で興味を持ったことには何でもやってみる。
様々な経験をしながら楽しいことを探したり、行動やイメージを楽しんでいるようです。
だから、先生が黙っているといつまでも遊びが終わらず次々と発展していきます。(笑)
好きに遊んでいるように見えますが、結構衝突もあるし、いろいろな関わりも見られます。

教室に1台しかない手押し車は取り合いになりそうな人気ぶりです。
しかし「かして」と言って頼んだり、「使っていい?」と聞いているので、ケンカにはなりません。
友達が使っている時は他の遊びを見つけています。
「後でかしてよ。」の一言を添えて…。
二人で遊ぶうちにお互いの付き合い方がわかってきたようです。

たまに虫の居どころが悪かったり、精神的に不安定で、わがままが出たり乱暴な態度を取ったりしていますが、ひとつひとつ解決しています。

逆に友達が困っていると助ける姿も見られます。
動物図鑑が好きな2歳児Hくんは絵本の棚から取り出すのに苦労します。
図鑑が大きくて重いので困っていると、3歳児Hくんが取り出してあげています。
3歳児Hくんはオモチャのお片付けに神経質で、間違って箱に入れないか不安なようです。
「これはここ?」と何度も聞くので、2歳児Hくんが教えています。
(本当は覚えているはずなのですが…。)

音楽会の練習はなかなか進みません。(笑)
やっと出来るようになったことでも、しばらく日数が空くと、また最初からやり直しです。
少しずつは進んでいるのですが、きちんとした形にするには幼いようです。
させようと思えば強い態度で教え込めばいいのですが、音を楽しむ会にしたいので細かいことまでは徹底していません。
音楽会はお母様と一緒に楽しみたいと思います。


〈保育のお知らせ〉
2月3日は教室でも豆まきをして節分の行事を取り入れています。
わずかですが、子ども達に炒り豆を食べさせたいと思っています。
大豆アレルギーなどや好き嫌いがありましたらお申し出ください。
# by child-popup | 2015-01-27 21:28 | 2歳児クラス | Comments(0)

1月22日

今日も朝から元気に来てくれた子ども達。
毎回お預かりする前にお母様から子どもの様子や気になる点、困ったことなどをお聞きしています。
幼児教室は三時間程ですが、子ども達の情報は成長を援助する上でとても大切です。
世間話のようですが、子ども達の状態を把握するのに大きく役立っています。


⚪身の回りの始末・朝のごあいさつ

⚪出席点呼・出席カード

⚪自由遊び
・手押し車で遊ぶ。
・おままごと
・列車や車のオモチャで遊ぶ。
・廃材遊び
・絵本
・楽器遊び
・フェルト絵本
・ごっこ遊び

⚪お話 「鬼の話」
・節分に向けて鬼の話を聞く。
・自分の中にいる短所(鬼)に気づく。
・自分の生活に照らし合わせ、短所と向き合い克服する。

⚪排泄

⚪お片付け

⚪音楽会の練習
・ごあいさつ
・うた
・手遊び

⚪絵本 「おばけのおもちつき」

⚪お帰りの準備・ごあいさつ


〈子どものひとこと〉
教室に来た子ども達はとても素直で、様々なことに取り組んでいます。
いつも甘えられるお母様がいないということで自分の世界、自分の場所として頑張っています。
しかしご家庭に戻るとなかなか出来ないというお話をよく聞きます。
靴を揃えることも、お片付けも、話を聞くことも、お友だちと遊ぶことも、どうやら様子が違うようです。

教室で出来るということは能力的に出来るということです。
それなのにしないということは、いろいろ原因はありますが、何故そうしないといけないのかわかっていないということになります。
面倒ですが、ひとつずつ教えていかないと子どもにはわかりません。

子どもの精神的な状態も配慮した上で、どうしないといけないのか考える機会を持ちました。
幼い子ども達に難しい言葉を並べても、どこ吹く風です。
今日はわがまま鬼の話をしてみました。
わがままを言って親の言うことを聞かない子、
お友だちにわがままを言って自分の思いばかりを通す子、
オモチャで遊んだのに片付けをしない子、
わがまま鬼の登場はたびたびあるようです。

節分の鬼は本来、厄を意味します。
子ども達にとっては短所と位置づけるとわかりやすいようです。
わがまま鬼が見ているので、連れて行っちゃうかも…と言っておきました。
節分の豆まきでは、そんな鬼を退治して無病息災を祈願します。

プレクラスから来ている3歳児Hくんは「Hくん、泣き虫鬼を退治したから、もう泣かへんねん!」と言っていました。
本当に退治出来たかどうかは追求しませんが…。

鬼は手強いものです。
私の中のずぼら鬼は最強クラスです。(笑)
子ども達に偉そうに言えませんが、頑張っている子ども達を精いっぱい応援したいと思います。
子ども達の頑張っている場面を見たらほめて抱きしめてあげて下さい。
心を強くすることは簡単ではないからです。
しかし鬼の存在が少しでも小さくなった時、そこには成長したお子さんがいるはずです。
# by child-popup | 2015-01-22 14:47 | 2歳児クラス | Comments(0)

1月20日

今日は3歳児Hくんが欠席したので、2歳児Hくんのお一人様保育となりました。
もともと少人数で保育しているので、個々の発達や能力、性格などを踏まえて接していますが、お一人様保育はその子だけに見あった接し方で進めます。
さて、今日は楽しく遊べたかな?

⚪身の回りの始末・朝のごあいさつ
・靴を揃える。
・上着をたたむ。
・帽子やカバンを片付ける。

⚪出席点呼・出席カード

⚪自由遊び
・手押し車で遊ぶ。
・おままごと
・絵本
・列車や車のオモチャで遊ぶ。
・フェルト絵本

⚪お片付け

⚪音楽会の練習
・うた
・リズム遊び
・手遊び

⚪休憩

⚪絵本 「もこ もこもこ」

⚪お帰りの準備・ごあいさつ


〈子どものひとこと〉
今日はいつも一緒に遊ぶお兄ちゃんがいません。
どんなオモチャも一人で使いたい放題ですが、やはり寂しそうです。
一緒に遊ぶことも、一緒にケンカをすることも出来ません。
それでも先生といろんなお話をして楽しく過ごしました。

最近2歳児Hくんのマイブームが「コレ、なに?」
知らないものはもちろん、知っているものまで聞いてきます。
まだまだ幼児音が強いので、単語を教えながら正しい発音も教えてみました。
一音ずつは正しく発音出来ますが、単語になると言えません。
まだ舌の使い方が上手ではなく、単語になると一音の次にくる音が発音するのに間に合わないのです。
これはいずれ舌を動かせるようになると解決します。

いつも産まれて間もない弟が気になっているようです。
フェルト絵本で遊ぶ時は赤ちゃんのお世話をしています。
本人はお兄ちゃんとして頑張っています。
でもその反面、寂しくなったり、わがままを言って困らせようとします。
どの姿も2歳児Hくんのありのままの姿です。
いいことはいっぱいほめて、悪いことは正しながらも甘えられる機会を作ってあげて下さい。
スキンシップを取ると安定しやすいです。

音楽会の練習も一人で頑張りましたよ。
成長した姿をお見せできれば…と思います。
# by child-popup | 2015-01-20 22:46 | 2歳児クラス | Comments(0)